コラム|北名古屋市で歯科・歯医者をお探しの方は【リボンデンタルクリニック】まで
top > コラム
【小児歯科】子どもの歯磨きはいつから始める?目安となるタイミングを紹介
みなさん、こんにちは。
北名古屋市の歯医者【リボンデンタルクリニック】です。
赤ちゃんが生まれたら、いつから歯磨きを始めるとよいのでしょうか。
歯磨きデビューや歯医者さんデビューのタイミングがわからず、悩む方もいらっしゃいますよね。
今回は、子どもの歯磨きを始めるタイミングについてご紹介しますので、ぜひご覧ください。
子どもの歯磨きはいつから始める?
子どもの歯磨きを始めるタイミングは、下の前歯が生え始める、生後6ヶ月ごろが一般的な目安です。
歯が生えるとむし歯菌に感染するリスクがあります。
そのため、最初の1本が生え始めたら、歯磨きをスタートしましょう。
子どもの歯磨きには歯ブラシが必要?
最初から歯ブラシを使って歯磨きをする必要はありません。
赤ちゃんのうちは、綿100パーセントのガーゼや、市販の歯磨きシートなどが使えます。
歯が1~2本のうちは唾液が汚れを洗い流してくれるため、それほど神経質にならなくても大丈夫です。
まずは「口の周りを触ること」「歯ブラシを口に入れること」から、少しずつ慣れるようにしていきましょう。
乳歯の奥歯が生え始めたら、飲み込んでも大丈夫なジェルタイプの歯磨き粉を使うのがおすすめです。
3~5歳くらいまで成長してうがいが上手になったら、ペーストタイプの歯磨き粉も使えるようになります。
赤ちゃんの歯医者さんデビューはいつ?
乳歯が生えてきたら、赤ちゃんの歯医者さんデビューを考えましょう。
小さいうちから定期的に歯科検診を受けておくと、むし歯の早期発見・早期治療につながります。
歯医者さんデビューをするのなら、小児歯科の利用がおすすめです。
小児歯科では、赤ちゃん・子どもが恐怖心を持たないよう、配慮したうえで診察・治療を行っています。
小児歯科なら北名古屋市の歯医者「リボンデンタルクリニック」へ
歯や歯ぐきについてのお悩みがありましたら、北名古屋市の歯医者【リボンデンタルクリニック】がご相談を承ります。
むし歯かもしれない、と思ったら、早めに歯科医院で相談しましょう。
歯や歯ぐきで気になることがありましたら、ぜひお気軽にご来院ください。